日本体操協会/富士通、ITで体操競技を採点

16 5/23

 日本体操協会と富士通は、2020年の東京オリンピック・パラリンピックでの採用を視野に、ITを活用した体操競技の自動採点の実現に向けた共同研究を開始した。富士通研究所が開発したレーザー3Dセンシング技術を活用し、競技の判定に必要な数値データを導き出し、審判の採点を支援する。競技の映像再生と同時にデータが表示されるため、選手も今までのように映像を見るだけではわからなかった細かい部分のミスを把握できるようになる。当初はあん馬を対象としてシステムを開発し、鉄棒などに広げていく。

 

 体操競技は技術の進化が早く、見逃しを含め目視による採点が難しくなっている。
そこで体操協会が選手のデータや競技のノウハウを提供し、富士通研究所が開発した3Dレーザーセンサーと、骨格・技認識技術の組合せによって競技者の動きを立体的に捉え、競技者に物理的に触れることのない技の自動認識技術を開発する。
 3Dレーザーで光を照射し、対象物に反射して戻ってくる時間で距離を計測するのと同時に、ミラーによる操作角度拡大レンズで人の動く範囲だけを記録することで、近くも遠くも同じ解像度の映像再生を実現する。
骨格認識技術では、大量なデータをもとに機械学習して骨格を高速で認識する従来手法のほかに、3Dデータに対して人体の最適な骨格形状を当てはめる新手法の組合せにより、高速かつ高精度の認識を可能としている。
完成したシステムでは、競技者の演技を画面表示させ、難易度や達成レベルなどの点数を自動で表示することで審判の採点を補助する。正確な判断が行えることに加え、競技時間の短縮も見込める。
また、競技者も自らの演技を手足、ひじ、ひざの角度やひねりの回数など数値化されたデータと共に振り返ることで、どこがどの程度できていないのか細かく把握でき、演技レベルの向上につながる。観客にも、テレビや会場のスクリーンを通じてわかりやすく情報を伝えることができる。
 富士通は、体操で培った技術を医療や障がい者支援、匠の技術継承などにも役立てていく。

日本体操協会

富士通