ITRがデータセンター対策を提言

11 5/9

 アイ・ティ・アール(ITR)は、「電力危機を乗り切るデータセンター対策」を提言した。東京電力管内で開始されていた計画停電は、4月の途中で電力供給のめどがついて中止となったが、これから夏に向けて電力供給不足は深刻化し、企業活動に大きな影響が及ぶことが予測される。現状では企業に対する電力削減規制は一律15%が見込まれているが、ITRは企業のIT部門は、「地震」「節電規制」「計画停電」の3つのリスクについて対応を迫られているとし、CIOは自社システムの継続運用に関する方針を示し、節電規制と停電リスクへの対応を示すべきとしている。

 

 提言では、「地震」「節電規制」「計画停電」の3つのリスクを前提とし、商用データセンターの活用と60Hz圏へのディザスター・リカバリー(DR)サイトの分散配置を訴えている。
  企業はデータセンターを利用することで、大量に電力を消費するサーバー類などのIT機器を社外に出すことができ、会社に課された電力削減に貢献するとともに、予想外の停電や計画停電によるITの停止といった不足の事態を避けることができる。
  データセンタービジネスを展開する大手SI会社によると、「現在の環境をデータセンターに単純に移行する程度ならば夏場までには移行が完了する」こともあり、現在社内にサーバーを置いてオンプレミス型の運用をしている企業は、電力削減のために続々とデータセンターへのシステム移行を検討し、データセンター事業者は対応に追われている状況にある。
  このほかに、遠隔のデータセンターへのシステムを二重化する手段も有効となるが、ITRの推定によると「東京と比較して大阪のデータセンターの数は1割に満たない」ため、需要過多になりつつある。その分、これから名古屋や長野、神戸、福岡などの安定供給が期待できる60Hz圏のデータセンターのニーズ増が予測される。

     最後に計画停電を想定した場合に、自家発電機がある場合は稼働検証を行い、シャットダウン手続を明確化して正常な再起動を担保する事が最低限必要としている。

関連リンク

ITR